アマゾンでポチったこれが今日届きました。
この写真の左側のモニター、縦型にしてナビゲーターを表示して全体を見ながら絵を描くのに助かってます。左側のモニターは23インチのPhilips 234E5EDSB/11ですね。これは1万円前後で購入した気がします。(パソコン専門店での購入で記憶が曖昧)
イラスト描くのにお勧めのモニターはEIZOさんの名前がよく見られて気になったのでEIZOさんのEV2451-RBK(23.8インチ)を買ってみました。フィリップスのモニターが特に問題があった訳ではないです。
4万近くと値を張りますが、その分彩色が正確に近いらしいのでこっちに取り換えようかなと思いました。
とはいえ「パッと見て、そんな違い出るの?」と少し気になったのでざっと比較してみました。
けものフレンズのセイリュウさんです。
けものフレンズのギンギツネとキタキツネです。
プリチャンのえもあんです。これは最近描いたやつですね。てか写真撮るの下手すぎるっピ!
で、自分の過去絵を使ってざっと比較してみたんですけど、どうですかね…?
写真撮ってみたらフィリップスの映像はちょっと黄ばみを感じるんですけど、肉眼で見たらそれ程違いが分かんないんですよね。
じ~っと目を凝らしてみると、言われてみると、まぁ少しだけEIZOさんのモニターの方が彩色がくっきり見えるかな~…?って感じです。
正直それ程発色の違いとか感じられずあまり感動しなかったのですが、4辺フレームレスが気に入ったのでフィリップスのモニターと取り換えてみました。あとは設定をいじってカラーなど輝度など微々調整ですね。
使ってたフィリップスのモニターも全然悪い訳ではないし、EV2451-RBKと比較してもあまり劣らず1万円前後ならむしろかなりコスパ高いのかなと?
まぁ、時間が経つにつれ自分の目が衰えた可能性もあるかもですけど…(あかん)
とりあえず、取り外したフィリップスのモニターは予備として保存していきます。
【発色等以外でEV2451-RBKの良かった点】
これちょっとびっくりしたんですけど、届いた箱を開けてモニターを取り出してみたら、既にアームの設置がされていたんですね。
自分は3万円以下のモニターを何台か買った事あるんですけど、最初からアームが取り付けられてる状態だったのはこれが初めてですね。大抵は自分でネジを回して組み立てていました。
外観的にはこんな感じです。
アームは高さと角度の調節が可能であり、縦にも横にも回転できるのは心強いですね。別途でアーム単体で似たようなものが売られてるような気がしますがそこは目を瞑るとして…
ただ、高さも調節できますが、個人的にはもう少し位置を高くできるようにして欲しかったかな。
自分はこれでも良いのですけど、人によってはクランプ式水平アームの購入が必要かもしれません。